
これから経験値を獲得する人たち
“最近の若者は~だ” という言葉はいつの時代も言われてきた
私はこの言葉は “呪いの言葉” だとずっと思ってきた
実際、自分が若かった時は “最近の若者は・・・。” と言われることが多かった
現在は逆転して、年齢的には ”言う側の立場” になりつつあるのかな? 笑

言う立場から言われる立場へ 移り変わる
人間の立場は 常に変動 していきます
若くしてものすごい経験値を持ち合わせている人も一定数いることを考えると、それが全てではないことは前提にしておく
これから経験値を獲得する人たち に、ある程度の熟練の知識・技術・行動力を持ち合わせていることを前提にして関わりを持ってはいけない
誰でも最初は初心者からのスタートだからだ
そんな中でも私自身、今の若い人たちと関ってみて、むしろ ”自分が若かった頃よりもしっかりしている人たちの多さ” に正直驚いている部分も多い

荒削りかもしれないけど、 人間的な魅力 をたくさん持っている若者を、
私はぜひ応援していきたいです!!
そして、これからの日本を引っ張っていって欲しいと願うばかりである

新しい世界に飛び込む恐怖と戦い、まずは感覚を養う

これは、私の体験だが、とある場所での年下の女性(仮にMさんとする)との会話の一部だ
※ 一部分かりやすくするために、そのままの表現ではないことをお伝えします


Mさんは普段本とか読んだりしないの?

私頭悪いし、漢字とか単語とかあんまり良く分からないから
本を読むのはちょっとハードルが高い かも・・・。

そっか、でも 本って自分の好きなように読めばいい んだよ

えーそうなんだ 私にも読める本はあるのかな~?
漫画 とかは読むんだけど

ちなみに自分は 漫画も立派な読書 だと思ってるよ
最近の漫画ってなかなか奥が深くて、学べる要素はいっぱいあるよね

そうだよね~ 漫画面白いし
ちなみに、なんかおすすめの本ってある?

自分が一番読んで価値観が変わったのは “嫌われる勇気” って本
あと、 “GIVE & TAKE” っていう本も、なるほどな~って思ったよ

(スマホを取り出し、メモをする) これで合ってる?

合ってるよ~ あと、政治の本を読むことがあるよ
Mさんは政治について考えたことはある?

私があるわけ無いじゃん 笑

最近、政治関連のニュースも多いし、自分も勉強しようと思って
動画を見たり、本を読むようにしてるんだよね

へ~そうなんだ
でもなんか 政治ってあんまり身近な感じはしない よね

確かにそうだけど、政治の中身を理解しないと選挙とかも判断できないよね
次の選挙はしっかり投票に行くつもりだし

う~ん、選挙か~
そう言われると 勉強しといても無駄ではない よね

どちらにしても、本を読めば新しい発見ができるし、
ちょっとした知識も蓄えれるからオススメだよ!!

そっか、ありがとう 教えてもらった本読んでみるね
というような会話があった

Mさんはとっても良い子で 興味・関心や向上心が高い 印象だった
まだ若いのに、しっかり話を聞く子だったなあ

これから成長する若者を応援する意識を
ちなみに
最近は私も、政治・哲学の話はあまりしないが、Mさんとはついそんな話になった
ニコニコしながら話しており、気分を害している様子は無かったから安心だ
その後、Mさんに会っていないので、 “本当に本を買って読んだのか・その場の雰囲気を壊さないように気遣ってくれたのか” は、私には分からない
もし、本当に本を買って読んでくれていたら、私としては素直に嬉しい
上から目線で話すつもりは毛頭ないが、実際に無知であったり、今まで触れたことが無い何かを始めること (コンフォートゾーンの外に出る行為) って、正直難易度は高くなる
それでも、少し噛み砕いて話すだけで、 何か新しいきっかけを提供すること は誰にでもできる
時間もお金も有限だから、無理に相手に合わせすぎる必要はない
だが、新しい何かによってあなたの人生が豊かになる可能性は高い

少しでも興味を持ってくれたMさんには
素直に感謝の気持ちでいっぱい です!!
そして何より、楽しい時間を過ごすことができた
”最近の若者は~だ” なんて言葉はいつの時代にもある
それでも、Mさんのような子が居てくれるこの世の中が、私にとって希望の光のように思えてならなかった
≪ Point ≫
・若い人たちは、 これから経験値を獲得する
・経験豊富な人の当たり前は、 これから成長する人にとって当たり前ではない
・しっかり話してしっかり質問する姿勢 は大事



インスタグラムもぜひよろしく!!
皆さんフォロー宜しくおねがいします!!(画像をクリックするとページへ飛びます)


コメント